健診・検査はこちら
Page Top

腹痛

Abdominal pain

このような腹痛の症状はありませんか?

  • 腹部が全体的に痛い
  • 食後約2~3時間後にチクチクした痛みがある
  • 腹部でグルグル音が鳴る
  • みぞおち辺りの不調(鈍痛)
  • 腹痛とともに、便秘と下痢がある
  • 腹部を押すと、痛みが増す

【注意】緊急性の高い腹痛の症状

以下の症状が見られる場合は、ただちに当院までご連絡ください。

  • 腹痛みが段々とひどくなってきた
  • 我慢できないほど腹部が痛い
  • 安静に過ごすが、6時間以上腹痛が持続している
  • 腹痛とともに、発熱、吐き気、嘔吐、下痢、胸痛、吐血、下血、意識低下、冷や汗などが伴っている

腹痛の原因

腹痛の原因腹痛の種類は多岐にわたり、一過性のものから命に関わるものまであり、原因も様々です。近年、腹痛の原因として最も多いのはストレスや自律神経のバランスの乱れです。また、腹痛は消化器系(胃、十二指腸、大腸など)の病気の症状である可能性もあります。
普段と違う腹痛の場合や、痛みが続くようであれば、消化器内科を受診してください。

腹痛が起きたら
以下の点をチェックしましょう

まずは症状の特徴を確認

  • 痛みはいつから始まったか
  • どのような痛みを感じるか(チクチク刺すような痛み、シクシク鈍い痛みなど)
  • いつも同じ部位が痛いか、それとも痛む部位が変わるか
  • 腹痛に発熱、胸痛、胃痛、嘔吐、吐き気、便秘、下痢などを伴っているか
  • 痛みが起こる部位
  • 体勢を変えると痛みの種類も変わるか
  • 痛みは強くなったり弱くなったりするか

発症した環境の整理

  • 期限切れの食べ物、感染症、冷えなど痛みの原因が分かっているか
  • 生活習慣病などの持病があるか
  • ストレスを過剰に感じていないか
  • ピロリ菌に感染していないか
  • 妊娠の疑いはあるか、妊娠中であるか
  • 痛み止め、サプリといった薬は服用したか

腹痛を引き起こす病気

上腹部

逆流性食道炎

空腹時や早朝に胃痛や胸焼けがある場合は、胃食道逆流症の可能性があります。

急性膵炎

胃の裏側(背中側)にある膵臓が急に炎症を起こす病気です。上腹部や背中の痛みが特徴です。

胃・十二指腸潰瘍

慢性的な炎症により、胃や十二指腸の粘膜が傷つき欠損する病気です。「びらん」とは潰瘍になる前の浅い傷の状態を指し、「潰瘍」とは粘膜が深く傷ついた状態を指します。
発症すると、腹痛、胃痛、みぞおちの痛み、タール便(消化管からの出血による黒色の便)などの症状が現れます。

急性虫垂炎(盲腸)

虫垂に炎症が起こることを急性虫垂炎といいます。初期には食欲不振や吐き気、みぞおちの痛みが起こり、徐々に痛みが右下腹部に移動します。さらに、高熱を伴う腹膜炎を発症する場合もあります。

下腹部

尿路結石

尿に含まれるカルシウムや尿酸、シュウ酸、リン酸などが石のように固まる病気です。
これらの結石が尿路を詰まらせると、背中や脇腹に激しい痛みが走ります。
ひどい痛みのため、吐き気や嘔吐を伴う場合もあります。

感染性胃腸炎(ノロウイルス/カンピロバクター等)

感染性胃腸炎は、細菌やウイルスに感染することで起こります。原因となるウイルスには、ノロウイルス、カンピロバクター、ロタウイルスなどがあり、腹痛、嘔吐、下痢、発熱などの症状が現れます。

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群の兆候として最も考えられるのは、腹痛、腹部膨満感、または便通の不調が3ヶ月以上続く場合です。多くの場合、下痢と便秘が交互に繰り返し起こります。

膀胱炎

膀胱は、腎臓で作られた尿を溜めておく臓器です。膀胱炎は、細菌が膀胱に侵入することで起こる病気であり、腹痛、排尿時の痛み、急激で強い尿意、頻尿などの症状を引き起こします。

当院で行う
腹痛の検査方法

当院では必要に応じて、消化器内科・内視鏡専門医により胃カメラ・大腸カメラ検査も実施しております。
お気軽にご相談ください。

胃カメラ検査

胃カメラ検査では、内臓を詳しく観察でき、炎症や潰瘍、がんなどの病気を正しく診断することが可能です。食道、胃、十二指腸の粘膜を観察し、腹痛の原因となる病変がないかを調べます。疑わしい病変が見つかった場合は、その場で小さなサンプルを採取して生検を行うことができます。

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査は、感染性腸炎、虚血性腸炎、炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎)など、腹痛の原因となっている病気の有無を調べるために用いられます。

腹部エコー検査

腹部エコー検査は、超音波を照射して腹部の病気の有無を調べる検査です。肝臓、膵臓、胆嚢などの臓器を調べるために用いられます。

血液検査

血液検査では、数値から腹痛の原因となる炎症や、貧血の有無を確認できます。