診療時間
5Fで診療を行っております。
診療 時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30~ 18:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
※最終受付(午前・午後)診療時間終了の30分前
休診日…日曜午後
当院の消化器内科
消化器全体、具体的には食道、胃、十二指腸、小腸、大腸に加え、肝臓、胆嚢、膵臓などの診療を専門に行っています。診察の結果、検査や治療が必要となった場合には、専門的な内容をわかりやすくご説明することを心がけています。また、患者様と相談しながら治療方針を決定し、早期回復を目指します。さらに、継続可能な治療法や、食事をはじめとする生活習慣の改善についてもアドバイスを行っていますので、お気軽にご相談ください。
消化器内科で
よくある症状
- 飲み込みづらい
- 喉に何かがつかえる感じがする
- 胸焼けがする(逆流する)
- 胃が痛い(胃痛)
- お腹が痛い(腹痛)
- 胃がもたれる
- 吐き気(吐きそうで吐けない)
- 嘔吐を繰り返す
- 食欲がない(食欲不振)
- 便秘(便が出そうで出ない)
- 下痢(水下痢)
- 残便感(便が残った感じがする)
- 血便(便潜血検査で陽性を指摘された)
- 粘血便
- タール便(黒色便)
- げっぷがよく出る
- おならがよく出る
- おならが臭い
など
消化器内科で
よくある病気
当院で
対応している検査
当院では内視鏡専門医による胃カメラ大腸カメラを行っております。鎮静剤を使用した苦痛の少ない内視鏡検査を実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
胃カメラ検査(上部内視鏡検査)
経口または経鼻に内視鏡を入れていき、胃や十二指腸を観察していきます。胃痛や胸焼け、呑酸、飲み込みづらさがある場合に検査を推奨します。胃カメラ検査により逆流性食道炎や胃炎、胃潰瘍、胃がんなどの有無を確認できます。鎮静剤を使用し、苦痛の少ない検査が可能ですので、まずはご相談ください。
大腸カメラ検査(下部内視鏡検査)
大腸の内壁を観察するために使用する検査です。腹痛や下痢、血便、便秘などの症状がある場合に検査を推奨します。潰瘍性大腸炎やクローン病、大腸ポリープ、大腸がんなどの病気の有無を確認できます。鎮静剤を使用し、苦痛の少ない検査が可能です。また、検査中に大腸ポリープを発見した場合、その場で大腸ポリープ切除を行っていきます。
担当医師


内科岡 秀昭Oka Hideaki
経 歴
2000年 | 日本大学医学部 卒業 |
---|---|
2009年 | 横浜市立大学大学院 卒業 |
2009年 | 医学博士 取得 |
~2016年 | 神戸大学病院感染症内科を経て、関東労災病院や東京高橋病院などで感染症診療部門を歴任 |
2017年 | 埼玉医科大学総合医療センター 総合診療内科・感染症科 (診療部長:准教授として赴任) |
2020年 | 7月より同教授、9月より病院長補佐 |
資格・
所属学会
- 横浜市立大学呼吸器病学 客員教授
- 日本感染症学会專門医、指導医、評議具
- 日本呼吸器学会専門医
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医


内科塚田 訓久Tukada Kunihisa
経 歴
1991年 | ラ・サール高校卒業 |
---|---|
1997年 | 東京大学医学部医学科卒業 |
2001年 | 東京大学感染症内科 |
2006年 | 国立国際医療研究センター エイズ治療・研究開発センター |
2010年 | 同 医療情報室長 |
2019年 | 同 専門外来医長 |
2022年 | 国立病院機構東埼玉病院 臨床研究部長 |
2024年 | 埼玉医科大学総合医療センター 感染症科・感染制御科 教授 |
資格・
所属学会
- 日本内科学会 総合内科専門医・指導医
- 日本感染症学会 感染症専門医・指導医
- 日本エイズ学会 指導医
- 日本病院総合診療医学会 認定病院総合診療医
- 労働衛生コンサルタント(保健衛生)
- 公認心理師


内科城川 泰司郎Shirokawa Taijiro
経 歴
2008年 |
東海大学病院 臨床研修プログラム |
---|---|
2011年 | 筑波大学病院 総合診療科 病院総合医コース |
2013年 |
水戸協同病院 総合診療科 |
2015年 |
水戸協同病院 感染症科 |
2016年 |
東京医科大学病院 臨床検査医学科 |
2018年 |
千葉大学医学部付属病院 総合診療科 |
2020年 |
昭和大学病院 膠原病内科 |
2021年 |
関東労災病院 感染症内科 |
2023年 |
医療法人社団WHMクリニックプラス高円寺 |
2025年 |
西荻窪駅前クリニック |


消化器内科(内視鏡検査担当) 田島 知明Tashima Tomoaki
経 歴
2000年 |
ラ・サール高校 卒業 |
---|---|
2002年 |
久留米大学医学部 医学科 入学 |
2008年 |
久留米大学医学部 医学科 卒業 |
2008年 | 熊本大学医学部附属病院 初期臨床研修医 |
2010年 | 熊本大学医学部附属病院 消化器内科 後期臨床研修医 |
2011年 | 国立病院機構熊本医療センター 消化器内科 医員 |
2013年 | NTT東日本関東病院 消化器内科 医員 |
2017年 |
埼玉医科大学国際医療センター 消化器内科 助教 |
2020年 |
埼玉医科大学国際医療センター 消化器内科 講師 |
2023年 |
埼玉医科大学国際医療センター 消化器内科 准教授 |
2025年 |
埼玉医科大学国際医療センター 消化器内科 客員准教授 |
資格・
所属学会
- 医学博士
- 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
- 日本消化器病学会専門医・指導医・関東支部評議員
- 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・学術評議員・関東支部評議員
- 日本消化管学会胃腸科専門医・指導医
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
- Fellow of JGES (FJGES)