健診・検査はこちら
Page Top

単純疱疹(ヘルペス)・帯状疱疹

Herpes shingles

単純疱疹(ヘルペス)と
帯状疱疹の違いについて

単純疱疹(ヘルペス)と帯状疱疹の違いについて単純疱疹(ヘルペス)と帯状疱疹はどちらも一見似た病気ですが、発生原因や現れる症状、感染経路などは異なります。
以下は、単純疱疹(ヘルペス)と帯状疱疹の特徴について説明します。

症状の違い

単純疱疹(ヘルペス)

単純疱疹とは一般的にヘルペスと呼ばれているもので、口や性器の周辺に発疹が生じる病気です。痛みなどの症状を伴いますが、適切な治療を受けることで比較的早期に改善することが可能です。多くの場合後遺症も残りません。

帯状疱疹

帯状疱疹は単純疱疹と異なり、身体のいたる部分に発疹が生じる病気です。発疹が帯状に広がる特徴があることから、帯状疱疹という名前が付いています。神経に沿って複数の場所で同時に症状が現れることもあります。また、治療によってある程度症状が治まっても、その後半年~数年程度は症状が継続する場合もあり、神経痛などの後遺症が残ることもあります。

原因の違い

単純疱疹(ヘルペス)

単純疱疹の主な原因は、単純ヘルペスウイルスの感染です。単純ヘルペスウイルスにはHSV-1とHSV-2の2種類があり、HSV-1は口唇中心にヘルペス症状を引き起こし、HSV-2は性器や下半身にヘルペス症状を引き起こす特徴があります。また、感染したらすぐに症状が現れるわけではなく、体内の神経節に潜伏し、加齢や病気などによって体内の免疫機能が低下した際に活性化して症状を引き起こします。

帯状疱疹

帯状疱疹の主な原因は、水痘帯状疱疹ウイルスの感染です。幼少期に水痘帯状疱疹ウイルスに感染して水痘を発症すると、改善した後も体内にウイルスが長期間潜伏し続けます。その後、加齢や病気、ストレス、疲労などによって体内の免疫機能が低下した際にウイルスが再活性して帯状疱疹を引き起こします。中には数十年間潜伏し続けるケースもあります。

感染経路の違い

単純疱疹(ヘルペス)

単純ヘルペスウイルスは、主に唾液や体液、皮膚を媒介にして感染が拡大します。

帯状疱疹

帯状疱疹は、主に幼少期に水痘帯状疱疹ウイルスに感染して水痘を発症した経験がある人に発症します。体内の水痘帯状疱疹ウイルスが神経節に長期間潜伏し、何らかの原因によって身体の免疫機能が低下した際に再活性して症状が現れます。また、過去に水痘を発症したことがない場合は、水痘帯状疱疹ウイルスに感染して水痘を発症する恐れがあります。

経過の違い

単純疱疹(ヘルペス)

単純疱疹を発症すると、初期症状として皮膚にピリピリとした痒みや痛みなどが現れるようになります。その後、半日程度で赤みや腫れなどの症状が起こり、数日後には水疱となります。1~2週間程度経過すると水疱はかさぶたとなって自然に剥がれ落ちます。

帯状疱疹

帯状疱疹の初期症状も単純疱疹と同様、皮膚のピリピリとした痒みや痛みから始まりますが、軽い発熱などの症状が現れることもあります。その後1週間ほど経過すると症状が強くなり、赤みや腫れを伴った水疱が現れます。水疱は1週間~10日程度で自然に破れて内容物が排出されます。その際、皮膚のただれなどの症状を引き起こします。更に数日経過すると、水疱はかさぶたとなって自然に剥がれ落ちます。

再発について

単純疱疹と帯状疱疹はともにウイルス感染が原因であることから、主に身体の免疫機能が低下した際にウイルスが活性化して発症します。そのため、体内にウイルスが残留している限り、何度も再発を起こす恐れがあります。

単純疱疹(ヘルペス)と
帯状疱疹の治療方法

単純疱疹と帯状疱疹の治療は、
ともに薬物療法を中心に行います。

単純疱疹(ヘルペス)の治療

単純疱疹の治療は、現れている症状の程度によって異なります。症状が軽度な場合は、患部に抗ヘルペス薬を塗布します。ただし、近年のFDA(アメリカ食品医薬品局)の研究によると、抗ヘルペス薬を長期間使用すると耐性を持ったウイルスが現れる可能性が示唆されているため、どの程度薬を使用するかは医師の判断のもと決定します。また、初めて感染した場合や症状が中等症の場合には、抗ウイルス薬も合わせて服用します。その他、患部の炎症部分に他の細菌が感染した場合は、抗生物質を塗布したり全身に投与したりすることで症状を改善させます。

帯状疱疹の治療

帯状疱疹の治療は、患者様の年齢や免疫機能の程度によって異なります。一般的に、症状が現れたらできるだけ早い段階で抗ウイルス薬を服用することが大切です。抗ウイルス薬を早期に服用することで、ウイルスの増殖を抑制して早期に症状を改善させることができます。また、激しい痛みを伴っている場合には、非ステロイド抗炎症薬を使用して痛みを和らげます。身体に水疱が出現している場合は、塗り薬によって患部を保護します。水疱が破れている場合には、潰瘍治療薬を使用することもあります。その他、重症化している場合や合併症を引き起こす可能性がある場合は、点滴で抗ウイルス薬を投与するケースもあります。その際には入院治療が必要になることもあります。