健診・検査はこちら
Page Top

接触皮膚炎

Contact dermatitis

接触皮膚炎とは

接触皮膚炎とは接触皮膚炎とは、特定の物質が皮膚に触れると免疫反応によって皮膚に炎症を引き起こす病気です。原因となる物質は、化粧品やヘアケア、染毛剤、香料、湿布といった日用品から、植物や昆虫、防腐剤、金属など多岐に渡ります。時計のように普段から着用するようなもので反応が出る場合は原因を特定しやすいですが、原因物質の多くは触れる機会も予測できないため、特定するのが難しいです。主な症状は赤みや痒みなどで、悪化すると腫れや水疱などを引き起こすこともあります。なお、接触皮膚炎にはアレルギー性と非アレルギー性の2種類があり、痒みなどの症状が現れたとしてもアレルギー性とは限りません。

主な接触皮膚炎の原因・症状・治療

ピアスや時計など
金属製のアクセサリー

接触皮膚炎の原因物質が金属である場合には、時計やピアスなど普段着用するものから比較的原因を特定しやすくなります。ただし、主な症状が赤みや痒み、腫れ、水疱、びらんなど金属アレルギーと類似しているため、診断ではパッチテストを行って原因を特定することが重要です。原因となる金属はクロムや金、ニッケル、コバルトなどが比較的多く、原因が特定できた際にはこれらを使用したアクセサリーの着用は避けるようにしましょう。

化粧品

化粧品が原因の場合には、主に顔や首などに赤みや痒みが現れます。症状は初期の段階では軽微ですが、使用を続けると腫れや色素沈着など徐々に症状が悪化していくため、注意が必要です。主な治療はステロイド軟膏の塗布が中心となります。

毛染め

毛染めで赤みや痒みなどの症状が現れた場合には、アレルギー性接触性皮膚炎の可能性があります。主な症状は、毛染めを使用した直後から半日程度で赤みや痒みなどが現われ、その後腫れなどの症状を引き起こすようになります。なお、アレルギーは先天的なものではなく、後天的に突然発症する特徴があります。特に毛染めは定期的に繰り返し行うことが多いため、最初は問題がなくても10年後に突然発症するケースもあります。また、アレルギーは自然に治ることはなく、徐々に進行して症状が全身に現れるようになるため、できるだけ早く原因物質を特定して接触を避けることが重要です。

毛虫

毛虫の毛が接触皮膚炎の原因物質となることがあります。主な症状は皮膚のかぶれや赤みを帯びた発疹、激しい痒みなどになります。また、直接毛虫に接触しなくても、毛虫の毛が衣類などに付いているだけで身体のあらゆる箇所に症状が現れることもあります。毛虫の発生時期は地域によって異なりますが、関東圏では主に4月と9月が多い時期となります。原因となる主な毛虫はドクガやチャドクガ、モンシロドクガの幼虫などで、これらはサクラやツバキ、サザンカ、ツツジ、ウメ、茶などに生息します。主な治療は、症状が軽度な場合にはステロイド軟膏を使用しますが、激しい症状が現れている場合や症状の範囲が拡大している場合には、抗アレルギー内服薬を使用することもあります。

パッチテストについて

パッチテストとは、アレルギーを引き起こしていると考えられる物質を背中や上腕に貼付し、アレルギー反応が起きるかどうかを確認する検査です。パッチテストは一般的に皮膚科でしか行われていないため、アレルギーが疑われる症状が出た際に皮膚科以外の診療科を受診してしまうと、血液検査等によって原因を特定しようと考えがちになります。しかし、皮膚炎の原因はパッチテストでしか調べることができないため、結果的に原因不明と診断されてしまうケースも多く見られます。また、アレルギーにも様々な種類があり、食物や花粉症アレルギーはⅠ型(即時型)アレルギーであるのに対し、アレルギー性皮膚炎はⅣ型(遅延型)アレルギーと全くの別物で、検査や治療法も異なります。当院では、経験豊富な皮膚科医がパッチテストをはじめとした様々な皮膚アレルギーに対して正確に診断することが可能です。アレルギー症状が疑われる場合には、ぜひ一度当院までご相談ください。

パッチテストの手順

検査当日

パッチテストの手順

アレルギーが疑われる物質を専用テープで背中に貼ります。なお、テープは水に濡れてしまうと判定結果に影響が出てしまうため、検査中は入浴や激しい運動はお控えください。

2日後

テープを剥がして皮膚がアレルギー反応を起こしていないかどうか確認します。

3~4日後と約1週間後

検査は2回実施します。2回行う理由は、アレルギー反応の中にはテープを剥がしてから数日後に症状が現れることもあり、1回目の状態のみでは正確な診断ができないためです。患者様には最終判定日にご来院いただき、最終的な判定結果と今後の注意事項等について説明いたします。なお、パッチテストはアレルギー性皮膚炎に対して有効な検査ですが、検査精度は100%ではありません。あらかじめご了承ください。

検査可能な項目

金属アレルゲン

金、銀、白金(プラチナ)、銅、スズ(錫)、鉄、アルミニウム、インジウム、イリジウム、パラジウム、クロム、コバルト、ニッケル、亜鉛

パッチテストパネル®(S)

1.硫酸ニッケル金属ニッケル合金、ニッケルメッキ、歯科用合金、染料、塗料、時計、チャック、コインなどNickel sulfate
2.ラノリンアルコール油脂つや出し、外用剤、化粧品、日焼け止め、石鹸などLanolin alcohols(wool alcohols)
3.フラジオマイシン硫酸塩抗生物質外用剤Fradiomycin sulfate(Neomycin sulfate)
4.重クロム酸カリウム金属セメント、クロムメッキ、なめし剤、歯科用合金、革製品(靴、ブーツ、グローブ)、染料などPotassium dichromate
5.カインミックス(アミノ安息香酸エチル、テトラカイン塩酸塩、ジブカイン塩酸塩)局所麻酔剤外用剤Caine mix
6.香料ミックス(α-アミルシンナムアルデヒド、ケイ皮アルデヒド、イソオイゲノール、ヒドロキシシトロネラール、オイゲノール、ケイ皮アルコール、ゲラニオール、オークモス)香料食品、キャンドル、香水、トイレットペーパー、化粧品、外用剤、石鹸などFragrance mix
7.ロジン(精製松脂)樹脂インク、ニス、ワックス、化粧品、塗料、染料、接着剤などRosin (Colophony)
8.パラベンミックス(パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸ベンジル)防腐剤食品、石鹸、化粧品、外用剤などParaben mix
9.ペルーバルサム樹脂香料、ソフトドリンク、外用剤、化粧品、接着剤、日焼け止めなどBalsam of Peru
10.金チオ硫酸ナトリウム金属貴金属、電子部品、歯科用金属などGold sodium thiosulfate
11.塩化コバルト金属セメント、絵具、鍵、ファスナー、インク、エナメルなどCobalt chloride
12.p-tert-ブチルフェノールホルムアルデヒド樹脂ゴム・革製品(靴、ハンドバック、帽子、時計のベルト、ベルトなど)、接着剤などp-tert-Buthylphenol formaldehyde resin14. エポキシ樹脂接着剤、コーティング剤などEpoxy resin
13.カルバミックス(ジフェニルグアニジン、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛) ゴム硬化剤ゴム製品(ブーツ、靴、イヤホン、ゴーグル、医療用手袋など)Dithiocarbamate mix
14.黒色ゴムミックス(N-イソプロピル-N'-フェニルパラフェニレンジアミン、N-シクロヘキシル-N'-フェニルパラフェニレンジアミン、N,N'-ジフェニルパラフェニレンジアミン)ゴム老化防止剤黒色のゴム製品(タイヤ、ホース、手袋、ベルト、マスク、ゴーグルなど)PPD black rubber mix
15.イソチアゾリノンミックス(5-クロロ-2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン、2-メチル-4-イソチアゾリン-3-オン)防腐剤外国製化粧品、洗い流すタイプのシャンプー・リンス、工業用防腐剤などKathon CG
16.メルカプトベンゾチアゾールゴム硬化剤ゴム製品(ブーツ、靴、マット、ゴーグル、ウェットスーツ、医療用手袋など)Mercapto mix
17.パラフェニレンジアミン染料毛染め・織物・毛皮などの染料、インク、ヘナタトゥなどp-Phenylenediamine
18.ホルムアルデヒド(N-ヒドロキシメチルスクシンイミド※2)防腐剤衣類の仕上げ剤、防腐剤、接着剤、塗料などFormaldehyde
19.メルカプトミックス(モルホリニルメルカプトベンゾチアゾール、N-シクロヘキシルベンゾチアジルスルフェンアミド、ジベンゾチアジルジスルフィド)ゴム硬化剤ゴム製品(ブーツ、靴、ゴーグル、ヘッドフォン、マット、コード、ホース、消しゴムなど)Mercapto mix
20.チメロサール水銀化合物ワクチン、点眼液、ソフトコンタクトレンズの洗浄剤などThimerosal
21.チウラムミックス(テトラメチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラムジスルフィド、ジスルフィラム、ジペンタメチレンチウラムジスルフィド)ゴム硬化剤ゴム製品(ブーツ、靴、接着剤、ゴーグル、マット、プラグ、ヘッドフォン、ホースなど)Thiuram mix

佐藤製薬株式会社 | アレルギー性皮膚疾患の検査薬 パッチテストパネル®(S)

パッチテストにかかる料金

パッチテストにかかる医療費は、医師が必要と判断した場合のみ保険適用となります。

3割負担の場合

金属アレルゲン 約1,000円
パッチテストパネル 約58,00円

※診察料・処方料は別途かかります。